ネイルデスクとネイルチェア選びの参考に!

サロンワークを始める時にまず用意するネイルデスク
デザインで選ぶ?
ネイル専用デスクから選ぶ?

ネイルデスクのおすすめの縦幅は40㎝~45cm

ネイルデスクの幅が広すぎると施術の時に前のめりになってしまうのと
お客さまにも腕を前に伸ばしてもらわないといけなくなるので、40㎝~45cmぐらいがおすすめです。

横幅は80㎝~120㎝

横に置くネイル用品の量でも変わってきますが80㎝~120㎝ぐらいがおすすめです。
お道具類をワゴンなどに置く場合は80㎝ぐらいでもいいと思います。
飛沫感染防止のためのスニーズガードがある場合は横幅がある方おすすめです。

デスクの高さとお客様用チェア

お客様用イスの座面からテーブルの天板までの高さが27㎝~30cm程度あくぐらいの高さがおすすめです。
ハンドとフット両方で使うなら、高さ調節のできるタイプが便利です。
チェアタイプだとフットの時にペディ台を使うといいよ。

施術者用イスはキャスター付きがおすすめ

お客様の手元に合わせて施術しやすい高さや向きに調節できて移動や物をとる時などにも自由に移動できるのでキャスター付きがおすすめ。

上記のポイントをおさえたら、後はお部屋や好みに合わせてデザインやコンセントが机に付いてたり、デスクの下にジェルライトが入れれるタイプや集塵機が埋め込め込めるタイプなど機能的に便利なのがいろいろ出てるのでお気に入りを見つけてね♡

ネイル用品の卸だけでなく、美容系のサイトも価格的に良心的なのがあったりするので
いろいろチェックしてみてね。

ネイルデスクやネイルチェア選びの参考に♡

関連記事

  1. 保護中: オフすると爪の表面に白い横線があるのはなぜ?

  2. 保護中: ハンディライト選びの参考に♡

  3. サロンワークの時短に!

  4. 保護中: ふき取り不要のトップの違いは?使い分けは?